Books 夜行観覧車 上流下流ぐるぐる回り見える幻の世界 湊かなえさんの『夜行観覧車』は人気でドラマにもなったお話みたいです。すごい胸の詰まるお話でしたが、イヤミスの女王として人気の湊かなえさんの中ではライトな方なのかな!?小気味悪くドロドロと表現されていて圧巻です。凄すぎて胸にへばりついて取れない.. 2025.03.19 Books
Books さくらももこのCalbeeひとくち劇場(下) さくらももこさんの作品、ちびまる子ちゃんをはじめ、小さい頃から全部大好きです。コジコジとか癒しかつ楽しいワールドが魅力で大人になっても変わらず好きで見かけると目が行きます。さくらももこさんが作る全キャラクターが愛くるしい🌸 見かけると常にチ... 2025.03.15 Books
Books ハピネス 嶽本野ばら 死ぬことの意味とは ロリータファッションの牽引者。嶽本野ばらさんの本は初めてです。死ぬことの意味はあるのか、生きることの意味はあるのかというのを、一週間後に死んでしまう病気の女の子が教えてくれます。死ぬことの意味は・・・。 2025.03.14 Books
Books ヒーシーイット レモン タイ出身のウィスット・ポンニミットさんが書いた漫画『ヒーシーイット レモン』を読みました。タムくんというあだ名の漫画家さんで、マムアンちゃんきっかけで読んでみることに。絵が可愛いくてほんわかですが、内容は深いです。大事なことがたくさん書いてありました。 2025.02.25 Books
Books 『終わった人』切ない・・ 超超超リアル!終わった人になること、めちゃ切ないけど、意外とそうでもない部分がが交互に押し寄せるのが救いでした。この本は、若い人もお年を召された方も、誰もが読んだ方がいい!!ある程度知ることで、歳をとることが怖くなくなるかもしれません! 2025.02.23 Books
Books 筋トレ2日目と美味しいチーズケーキと読書 初めてのチーズケーキと、初めての読書と、初めての三頭筋筋トレと、初めてのことをたくさんした1日、最高でした♪ バスクチーズケーキはバスク地方発祥と初めて知りました。筋トレも三頭筋の筋トレきついけどとても楽しいことを知りました!穂村さんの本も面白かった! 2025.02.22 BooksFoodWorkout
Books 『イコトラベリング1948』角野栄子 魔女の宅急便を書かれた角野栄子さんの本。この前 ”魔法の文学館" に行ったばかりで、角野栄子さんに憧れを抱いたので、もっと知りたくて選びました。戦争や昔のことは手に取るようには思い描けないし想像するしかできないけど、それもものすごい薄っぺらいんだろうな。 2025.02.12 Books
Books 『死んだ山田と教室』金子玲介 最後やばい! こういうの初めて!っていうのが最初の感想です。今までない設定と男子校生のノリ楽しみつつ、甘酸っぱい青春エンタメかと思いきや、最後にグッと心を掴まれました。個人的には "スピ山” というあだ名にさらに心を掴まれました。 2025.02.10 Books
Books 『睡眠攻略』睡眠のことがまだまだ気になる〜 他の睡眠本と違うところは、私に合っている睡眠方法はこれだ!というよりは、今の私はこれだな〜って感じで、自分の状況に合わせその都度あったものを取り入れていく感じが新鮮でした。他と被らないような内容がたくさんあり、読んで良かったです。 2025.02.08 BooksHealth
Books 『ダブルマザー』辻堂ゆめ 放心状態・・・ 辻堂ゆめさんの『ダブルマザー』を読みました。読んだあと放心状態になりました。誰目線でも辛い内容。自己愛強め、承認欲求強め、全部自分中心に動いている人たちの末路のような、とても恐ろしいストーリー。何回も驚かせる衝撃と、感情揺さぶられる作品でした。 2025.02.03 Books
Books マムアンちゃんにハマる タイで人気のマムアンちゃんに最近ハマっております。日本のちびまる子ちゃんやコジコジのような癒され深いストーリーで、絵が可愛とても可愛いです。タイ出身のタムくんが描く世界観が人間や人生の本質をついていて、優しく諭されます。大人も楽しめる作品。 2025.02.01 Books
Books 銀シャリ橋本さんの本 漫才見ているみたい 銀シャリ橋本直さんの本読み終わりました♪『細かいと頃が気になりすぎて』この本めちゃめちゃお気に入り!面白くてニヤニヤして、寝る前読むのメンタルヘルスに最高の一冊⭐︎漫才を見ているような気持ちになるのが不思議。クスクス笑いました。鰻さんの漫画もお気に入り♪ 2025.01.29 Books
Books 『私は、女になりたい』窪美澄 やはりいい! 一冊読んだだけで、窪美澄さんの本は好きだなとわかる。今回の本もやはり良かった。窪美澄さんの文体はとてもストレートに頭と心に入ってくる。尖った先端でグサっと刺さるのではなく、丸み帯びた先端でドンと突かれ、身体中に響き渡る振動がある。生きていると感じられる。 2025.01.23 Books
Books 『漫才過剰考察』高比良くるま(令和ロマン)面白い。もっと知りたい。 令和ロマンの高比良くるまさんの本『漫才過剰考察』ものすごい本です。漫才についてと、くるまさんの頭の中が少し知れた部分と、深すぎてよりわからなくなったと感じる部分があります!オタクという言葉も合わないくらい超越している感じが素晴らしいです。 2025.01.19 Books