グラップリング

Grappling

他人と比べていると悲惨なことに・・・!

最近体調や、忙しさや、なかなか思うように練習できないことが続いていました。でも、焦らない!比べない!羨ましがらない!・・・ようにしています!それはどう言うことか説明します。他人と比べてて自ら落ち込んでいる人をよく見かけますが、それは勿体無いと思います。
Books

知念実希人さんもグラップラー?

知念実希人さんの本は一番読んでいると思います。そんな知念実希人さんは格闘技が好きらしい!?ということを最近知りました。自分も趣味でやっているので、勝手に親近感がわいています!しかも、グラップリングをやっていた?やっている?らしいということで興味津々です。
Grappling

”プロ”のラインが難しい寝技界

どこからプロなのか、の線引きはぼやけている気がします。ここからプロ!とはっきりいうのは難しく、自分次第のようにも感じます。自らをプロと呼び、人から馬鹿にされている人もいますが、自らを高みに追い込み、将来化ける可能性があると私は感じます。努力を惜しまなければ。
Grappling

初めましての人とのグラップリングスパー

慎重にスパーリング相手を選ぶのも、怪我をしないためには大切と感じます。初めましての人や、慣れてない人とスパーをすると、怪我するリスクは慣れた人とのスパーより高いように感じます。怪我はみんな嫌なので、最大限に注意を払いたいと思います。
Grappling

グラップリング練習の場所

グラップリングの練習を朝するのが好きです。グラップリングを朝から練習できるところは少ないですが、練習仲間とすることが多いです。また、グラップリングを始めたいと思っている人へ、必ず体験に行き、その場の雰囲気、インストラクターや道場長や会員さんの雰囲気を体感することをとてもお勧めします。
Grappling

総合格闘技ジム体験に行く

格闘技を一度も見たこともなく、何も知らない自分が、総合格闘技の体験に行く日が来るとは思いませんでした。そこで、打撃やブラジリアン柔術を体験し、その後柔術にどうやってハマっていくのかを、お話しします。
Grappling

ブラジリアン柔術との出会い

格闘技を見たこともなく、何も知らない自分が総合格闘技に体験に行き、ブラジリアン柔術を習うことになるとは思いませんでした。そんな自分がどうやって習うことにし、好きになったか、その始まりをお話しします。