”ココKALA道場” という名前の由来。
’KALA’ という言葉はハワイ語です。
叔父叔母従兄弟がハワイに住んでいたため、小さい頃からよく訪れていました。
そこでハワイの言葉をいくつか教えてもらったり、調べたりしている中で、
KALAという言葉を知りました。
KALAとは簡単に言うと「自由に」・「無限の可能性」
と言う意味があるみたいです。
また、まだハワイの島同士が部族の争いをしていた時代に、
その争いが停戦したことを ’KALA’ と名付けたそうです。
互いを許し合い、平和を目指すと言う意味があるそうで。
争うことを選ぶのではなく、厳しい世の中を共に戦い良い影響を与え合うことで、共に成長していくということ、またどうしようもない何かがあったとしても、互いに許し合えるような場所が広がることを願って付けました。
そして、道場という言葉は、いくつか候補を周りの親しい人に見せどれがいいと思う〜って聞いてみたところ、多数決で、これが選ばれました笑
ちなみに ‘道場’ という意味は、武芸や修練を行う場所ということですが、修練とは精神も含まれているみたいです。
要はいろんなことを一生懸命頑張る場所というイメージです!
みんな生きていたらいろんなことを永遠に学び続けると思うので、ぴったりな言葉だなと思いました。
自分一人では成長できないので、みんなを巻き込んで一緒に少しずつ成長して行けたら嬉しいです♪