睡眠の本見つけるたびに読んでいます!
睡眠が一番大事な気がするんですよね〜💤
角谷リョウさんの本です。
この本はいろんなタイプの睡眠方法が紹介されていて、
どれが自分に合っているのかを考えながら読めます。
他の睡眠本と違うところは、私に合っている睡眠方法はこれだ!というよりは、
今の私はこれだな〜って感じで、自分の状況に合わせその都度あったものを取り入れていく感じが新鮮でした。
あとは、夢までも利用するということ。これはびっくり👀
かといって、試験前だから短眠型にしよう〜みたいなことは、私はもうできないかな〜と思うので、
長眠型が自分に合っている気がするのが今の現状。
大谷翔平さんが長眠を取り入れているのは聞いたことがありましたが、藤井聡太さんも同じようなのを知りました。どちらのお方も睡眠にものすごくこだわっていて、休憩時間とかに仮眠を取ったり、計算されて睡眠時間を調整しているみたいでした。
10時間は寝ているみたいですね!
私も身体的に10時間寝ることはできるんですが、確保するのが本当に難しい。
よっぽど寝る日の夕方と次の日の朝まで予定がないとできないので、難しいですよね。
でも、お二人に真似て10時間近く確保をしたいものです!
自分にとっては、8時間以上がスッキリ起きれる気がするので、なるべく8時間以上は意識して寝るようにしています。7時間だと起きる時ちょっと眠い。。笑 9時間以上は生まれ変わるくらいとてもスッキリ✨
15分単位で微調整して睡眠時間を試していくのがいいみたいですよ!!
そしてそれを決めたら1ヶ月ほどは体が慣れるのにかかるので、1ヶ月は変えずに様子を見るのがいいと角谷リョウさんの本で知りました。
気になる方はぜひ✨
私も自分のベスト睡眠をまだまだ探求中です💤
睡眠は奥深い。。。
この本で紹介されているガーミンが今めちゃ欲しいです〜!!
種類がありすぎて値段も幅がすごくてどれがいいかわからないので、もうちょっと見てみます。
今日のいっぽ🐾
回復ではなく超回復