Books センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』 めちゃめちゃ良い本でした。小さなお子さんがいるママさんにお勧めな本です♪ 海洋生物学者のレイチェルの視点は自分が見えにくい視野を広くしてくれたり、角度を変えてみることで新たに現れる ”センス... 2025.05.12 Books
Books 草野仁さん なんとも上品で魅力的な佇まいの草野仁さんの本を読みました。「伝える」極意です。 本を読んでいて、草野仁さんに会ってお話ししてみたいな〜と思いました。幅広い知識と、努力を怠らない、挑戦し続ける草野さんの人となりをほんの少し知ることができました... 2025.05.11 Books
Books とろサーモン久保田さんの自伝『慟哭冠』 テレビや情報に疎い自分ですが、とろサーモンの久保田さんを知った時から好きで、動画などで流れてきたら必ず観てしまう一人です。早速読んでみたら冒頭、一瞬で心を掴まれた。壮大な映画を見たような読後感。最後は止まらなくなり一気読み。 2025.04.23 Books
Books 本屋大賞2位『アルプス席の母』早見和真 早見和真さんの本、何冊か読んでいますが、一番好きかもしれません。全国のお母さん読んだらみんな胸にくると思います。お母さんじゃなくても、スポーツ特に野球が好きな方におすすめな本でした。 2025.04.21 Books
Books 2025年 本屋大賞発表!! 今年の本屋大賞は・・・ 阿部暁子さんの『カフネ』に決まりました〜! やっぱり大人気でしたもんね〜!!私も読みましたが、血のつながらない二人の言葉で表せない関係に心を打たれました。タイトルの”カフネ”の意味が素敵で、この本の全てを表すタイトル... 2025.04.09 Books
Books 夜行観覧車 上流下流ぐるぐる回り見える幻の世界 湊かなえさんの『夜行観覧車』は人気でドラマにもなったお話みたいです。すごい胸の詰まるお話でしたが、イヤミスの女王として人気の湊かなえさんの中ではライトな方なのかな!?小気味悪くドロドロと表現されていて圧巻です。凄すぎて胸にへばりついて取れない.. 2025.03.19 Books
Books さくらももこのCalbeeひとくち劇場(下) さくらももこさんの作品、ちびまる子ちゃんをはじめ、小さい頃から全部大好きです。コジコジとか癒しかつ楽しいワールドが魅力で大人になっても変わらず好きで見かけると目が行きます。さくらももこさんが作る全キャラクターが愛くるしい🌸 見かけると常にチ... 2025.03.15 Books
Books ハピネス 嶽本野ばら 死ぬことの意味とは ロリータファッションの牽引者。嶽本野ばらさんの本は初めてです。死ぬことの意味はあるのか、生きることの意味はあるのかというのを、一週間後に死んでしまう病気の女の子が教えてくれます。死ぬことの意味は・・・。 2025.03.14 Books
Books ヒーシーイット レモン タイ出身のウィスット・ポンニミットさんが書いた漫画『ヒーシーイット レモン』を読みました。タムくんというあだ名の漫画家さんで、マムアンちゃんきっかけで読んでみることに。絵が可愛いくてほんわかですが、内容は深いです。大事なことがたくさん書いてありました。 2025.02.25 Books
Books 『終わった人』切ない・・ 超超超リアル!終わった人になること、めちゃ切ないけど、意外とそうでもない部分がが交互に押し寄せるのが救いでした。この本は、若い人もお年を召された方も、誰もが読んだ方がいい!!ある程度知ることで、歳をとることが怖くなくなるかもしれません! 2025.02.23 Books
Books 筋トレ2日目と美味しいチーズケーキと読書 初めてのチーズケーキと、初めての読書と、初めての三頭筋筋トレと、初めてのことをたくさんした1日、最高でした♪ バスクチーズケーキはバスク地方発祥と初めて知りました。筋トレも三頭筋の筋トレきついけどとても楽しいことを知りました!穂村さんの本も面白かった! 2025.02.22 BooksFoodWorkout
Books 『イコトラベリング1948』角野栄子 魔女の宅急便を書かれた角野栄子さんの本。この前 ”魔法の文学館" に行ったばかりで、角野栄子さんに憧れを抱いたので、もっと知りたくて選びました。戦争や昔のことは手に取るようには思い描けないし想像するしかできないけど、それもものすごい薄っぺらいんだろうな。 2025.02.12 Books
Books 『死んだ山田と教室』金子玲介 最後やばい! こういうの初めて!っていうのが最初の感想です。今までない設定と男子校生のノリ楽しみつつ、甘酸っぱい青春エンタメかと思いきや、最後にグッと心を掴まれました。個人的には "スピ山” というあだ名にさらに心を掴まれました。 2025.02.10 Books
Books 『睡眠攻略』睡眠のことがまだまだ気になる〜 他の睡眠本と違うところは、私に合っている睡眠方法はこれだ!というよりは、今の私はこれだな〜って感じで、自分の状況に合わせその都度あったものを取り入れていく感じが新鮮でした。他と被らないような内容がたくさんあり、読んで良かったです。 2025.02.08 BooksHealth