本好き

Books

代官山蔦屋

代官山蔦屋にまた来ちゃいました♪ 代官山蔦屋、宝物探しみたいに楽しい空間です。何か掘り出し物ないかな〜とうろちょろ練り歩くだけで、幸せです🌸この日はいい天気で本当最高でした☀️ この日知ったのは19時以降駐車場が2時間無料になるということ!...
Books

2025本屋大賞 予想

毎年本屋大賞は大注目しています!! 選ばれた本は大体面白くて間違いないので、読みたくて、ほとんど読んでいます♪ 今回選ばれた10作品のうち家にあったのは5冊とオーディブルで1冊読んでました。まだ読んでいないのが1冊あるので、10作品中5つす...
Books

さくらももこのCalbeeひとくち劇場(下)

さくらももこさんの作品、ちびまる子ちゃんをはじめ、小さい頃から全部大好きです。コジコジとか癒しかつ楽しいワールドが魅力で大人になっても変わらず好きで見かけると目が行きます。さくらももこさんが作る全キャラクターが愛くるしい🌸 見かけると常にチ...
Books

何が出るかな〜Seria栞

Seriaの百均で買えるしおりが人気と聞いて、しおりコレクターしている自分としては気になったので行ってきました。 色々キャラクターの種類ありましたよ。 私が選んだのはコジコジとクレヨンしんちゃんです。みんなの前で開けました!興味ない人でも意...
Life

Zoe Hawk

この前紹介した村田沙耶香さんの新刊『世界99』の美しい表紙絵は、アメリカミズーリ州出身のZoe Hawkさんの描いたものです。作品はどれも冷んやり温度が低く、空気が張り詰めている緊張感を感じました。一つ一つの作品の意味を知りたいので個展などあれば行きたい。
Books

三省堂#本を味わう の中身をご紹介

自分で絶対に選ばなさそうなものばかりで、逆にテンションが上がりました!!新しい出会いと刺激の予感にワクワクです。
Books

三省堂 #本を味わう 行ってきました♪

表紙がチョコレートのようなカバーで何の本かはわからなくなっている。その代わりに、チョコの成分のように何系の内容かをパーセンテージや、パラメーターで面白く表記されているのが面白い。普通の本選びでも幸せなのに、さらにこんなに仕掛けされたらワクワクが止まらない。
Books

マムアンちゃんガチャガチャ

ハマっているマムアンちゃんのガチャガチャがあることを知って欲しくて行ってきました。売り切れている店舗が出てきていて焦りましたが、無事ゲットできて嬉しい。実際のマムアンちゃんは、カラフルな色味がとても可愛い。髪の毛がクリア気味なのもありました。
Books

銀シャリ橋本直さんの新刊『細かいところが気になりすぎて』のサイン会

銀シャリの漫才を見て、その後橋本さんの新刊の『細かいところが気になりすぎて』のサイン会をやっているということを知りました。直接漫才と本の感想をお伝えすることができて嬉しい限りでした。橋本さんのイメージが変わりました!絶対いい人!!
Books

青春botさんの個展

"恋のありがち展" と言う青春botさんの個展が 9DAYS GALLERY でやっていました。絵やグッズが色々ありました。絵が爽やかで鮮やかでずっと見ていられる目の保養です。女子高生の甘酸っぱさが詰まっていて、見ていて若返る気がしました⭐︎
Books

『ままならないから私とあなた』朝井リョウ すごい話だった

”ままならないから私とあなた” 朝井リョウさんの作品で一番読んで良かったと感じた。現実的に論理的に要領良く生きることを重視する人と、道徳を大切に”無駄”な時間すらも人間味あふれる素敵な時間と感じる人の、対局の思考の二人が絡み合うのがヒリヒリする。
Life

角野栄子さんの “魔法の文学館” 素敵〜

魔法の文学館 Kiki`s Museum of Literatureに行ってきました♪ 魔女の宅急便やおばけのアッチなどたくさんの書籍を書かれた、角野栄子さん。一言で言うと角野栄子さんに憧れました!凛とした美しい生き方が詰まっているミュージアムです。
Books

『人間の未来 AIの未来』羽生善治 山中伸弥

豚の体で人間の膵臓を作る実験をした話が印象に残りました。人間の医学の発展のための研究費を集めるために、山中伸弥先生が自らマラソンを走って研究の資金集めをしているという話も印象的でした。お二人の会話は嫌味がなく、難しい話もすんなり入ってきやすいです。
Books

小川糸さんの『小鳥とリムジン』良すぎた・・!

今回の『小鳥とリムジン』は心に深く刻まれるような作品でした。とても良かったです。辛いシーンが多く、心が傷つきましたが、リムジンとの出会いで光が見えてくるシーンに小鳥と一緒にとても救われました。愛がこんなにも傷を癒す力があるんだ。
Books

森沢明夫さんの新刊『桜が散っても』のサイン会へ

森沢明夫さんのサイン会が読書のすすめさんで行われていたので、それを知り行ってきました。森沢明夫さんのことは、「虹の岬の喫茶店」で知り、とても好きだったのですぐに行こうと思いました。この本を買いた方は絶対にいい人!と勝手に思っていたので直接ご対面できて嬉しかったです。