Food

抹茶にハマり中🍵

去年の今頃はミントにハマっていました🌿夏が終わる頃までいろんなミントを試して楽しんでいました。 今は抹茶にハマっております。今の一番のお気に入りは、MeijiのMACADAMIAです!KitKatの抹茶味もコスパ最高です。 まだしばらく続き...
Life

元ギャルと朝スタバで幸せなひととき

前日に明日の朝時間できたから空いてる〜?と聞いてみたらたまたまお仕事がお休みだったみたいで、会えました☕️ 昔、彼女はクラス一の思い切りギャルで、初めて見かけた時、絶対に仲良くなれないと思いました笑髪の色も脱色しすぎて何色かわからない色をし...
Food

月島もんじゃ食べ放題でミスりかけた

ミスりかけたのは、30分切った時に、追加オーダしで2人前追加しそうになったのですが、お店の方に、このペースだと多分難しいですよと止められました。良心的です。しかし時間25分前にお店の方の苦笑いを気にせずにもんじゃ1人前と抹茶デザートを2人前頼みました。
Books

代官山蔦屋

代官山蔦屋にまた来ちゃいました♪ 代官山蔦屋、宝物探しみたいに楽しい空間です。何か掘り出し物ないかな〜とうろちょろ練り歩くだけで、幸せです🌸この日はいい天気で本当最高でした☀️ この日知ったのは19時以降駐車場が2時間無料になるということ!...
Food

母と妹に呼び出され代官山へ

母と妹がちょうど休みがかぶったのことで、私は予定があったのですが変更可能だったので急きょ行ってきました! ブランチして、その後デザートでアップルパイとスコーン食べました♪ 松之助のアップルパイたまたま通りかかったのですが、調べてみたら人気み...
Books

2025年 本屋大賞発表!! 

今年の本屋大賞は・・・ 阿部暁子さんの『カフネ』に決まりました〜! やっぱり大人気でしたもんね〜!!私も読みましたが、血のつながらない二人の言葉で表せない関係に心を打たれました。タイトルの”カフネ”の意味が素敵で、この本の全てを表すタイトル...
Books

2025本屋大賞 予想

毎年本屋大賞は大注目しています!! 選ばれた本は大体面白くて間違いないので、読みたくて、ほとんど読んでいます♪ 今回選ばれた10作品のうち家にあったのは5冊とオーディブルで1冊読んでました。まだ読んでいないのが1冊あるので、10作品中5つす...
Life

初めて見た自販機

最近自販機でいろんなものが売っているのは知っているんですが、飲み物と食べ物が共存している自販機を初めて見ました!これって普通なんですか!?私が知らなかっただけなのかな? たまに風変わりな自販機を見ると何が売っているのか、つい観察してしまいま...
Food

3分でわかるインド講座

こんだけたくさん食べたミールスのちゃんとした食べ方わかっていなかったので、学んでみました。 インドのパリパリせんべいのパパドはやはり先に割ってスタンバイな感じですね。あとはライスにカレーをかけていく、と。お肉系は混ぜないと書いてありますね。...
Life

桜の花びらが届いた思い出🌸

夜散歩をしました。 桜が綺麗🌸 でも今年は満開を逃してしまいました。天気により、満開見るのって毎年難しいですよね〜 外国に住んでいた頃、桜がとても恋しかったのを毎年思い出します。 しょっちゅう日本に帰国はしていましたが、帰るのはいつも夏休み...
Food

みんなでランチが幸せなひと時

結構どこにでもあるチェーン店のインド料理やは家族連れが多くて入りやすい雰囲気があります。 日本に合わせた味ではなく、現地の人が現地の味に作った料理の方ができれば食べたいんですが、日本人向けに作られたお店は店の雰囲気の居心地良くて席も座りやす...
Food

生春巻き

生春巻きが大大大好きすぎて生春巻きの皮、ライスペーパーとスイートチリを家に常にストックしてます。 外で食べると1本500円とかしますよね!?めちゃ高いです!! 夏は特に家で毎日のように食べます。家だと何本も食べられるのでコスパがいいです!サ...
Food

浅草のメロンパン

めっちゃ美味しいメロンパンまた食べたいね〜と話していたら、近くを通ったため、行っちゃう!?となり、久々に食べることができました♪ 浅草花月堂のメロンパンです。 やっぱり美味しい〜あったかいと美味しさがましましです!友人は抹茶味食べてて美味し...
Books

夜行観覧車 上流下流ぐるぐる回り見える幻の世界

湊かなえさんの『夜行観覧車』は人気でドラマにもなったお話みたいです。すごい胸の詰まるお話でしたが、イヤミスの女王として人気の湊かなえさんの中ではライトな方なのかな!?小気味悪くドロドロと表現されていて圧巻です。凄すぎて胸にへばりついて取れない..
Books

代官山蔦屋

中目黒に用事があったので、そこから自転車で10分くらいのところにある蔦屋は当たり前のように寄りました♪ 蔦屋は大好きです。今回は代官山の蔦屋どこの蔦屋もこだわりたっぷり、展示の仕方がおしゃれで、本以外まで楽しめちゃう。 ここもたまに立ち寄る...